数日前からカシスお坊ちゃまの様子が変です。
普段なら、おしゃべりでやたらと話しかけてくるのに
殆ど鳴かず、大人しい。
ベタベタの甘ったれなのに、全然甘えてこない。
それどころか、やや私を避けているように思えるくらい。。。
一緒に寝てくれない(T_T)
パソコンをやっていると、決まって机に乗って邪魔しに来たのに
全く近くに寄ってこない。
呼んでも返事もせず・・・・
(呼んでないのにマロンがすっとんでくる・・・(-_-;))
反対に、マロンはベタベタに甘えてくるようになったのですが・・・
カシス贔屓な私としては、カシスの素っ気なさと元気の無さに
戸惑いまくっています。
マロンの遊ぼう攻撃が度を超しているので
具合が悪くなってしまったんだろうか。。。
そして、昨晩・・・・
トイレの掃除をしていたら・・・・
ネコ砂の色に異変が!!!!!
うちは、シリカゲルのネコ砂を使っているのですが
いつもならオシッコをした場所のシリカが黄色〜黄褐色になっているのですが
赤褐色に染まっている・・・・
まさか、、、、血尿・・・
実際のシリカの写真↓↓

明らかに、赤味の強い色です。
こんな色の尿は見たことがありません。。。
ネコの血尿は、腎臓病や悪性貧血、
尿路結石などの兆候であることが多く、軽視出来ません。。。。
とりあえず、全てのネコ砂を新しいモノに交換し
少し様子を見てみることにしました。
今日、帰宅してからネコ砂をチェックすると・・・
昨日よりは赤味が和らいでいますが、相変わらず濃い色の尿の跡。
う〜ん、、、どうなんだろう。。。
その後、実際にカシス坊ちゃんがトイレに入ったので
排尿の様子をジ〜ッと観察(ゴメンね♪)。
痛がる様子もなく、ジョジョ〜っと快調に排尿してます。
色も濃いですが、赤味はググッと減りました。
カシス坊ちゃん自身は、少しずつ元気になってきたようにも見えます。
寒かったので、飲水量が減ったりして尿の色が濃くなったのかも?
元気がないのも寒いから?(あとはマロンの遊んで攻撃に辟易している)
マロンは寒くても元気いっぱいですが・・・(笑)
もう少し様子を見て、改善が認められなければ病院だなぁ。。。
元気にな〜れ
また遊びに来てくださいね♪

今日も寒いなぁ。。。
普段なら、おしゃべりでやたらと話しかけてくるのに
殆ど鳴かず、大人しい。
ベタベタの甘ったれなのに、全然甘えてこない。
それどころか、やや私を避けているように思えるくらい。。。
一緒に寝てくれない(T_T)
パソコンをやっていると、決まって机に乗って邪魔しに来たのに
全く近くに寄ってこない。
呼んでも返事もせず・・・・
(呼んでないのにマロンがすっとんでくる・・・(-_-;))
反対に、マロンはベタベタに甘えてくるようになったのですが・・・
カシス贔屓な私としては、カシスの素っ気なさと元気の無さに
戸惑いまくっています。
マロンの遊ぼう攻撃が度を超しているので
具合が悪くなってしまったんだろうか。。。
そして、昨晩・・・・
トイレの掃除をしていたら・・・・
ネコ砂の色に異変が!!!!!
うちは、シリカゲルのネコ砂を使っているのですが
いつもならオシッコをした場所のシリカが黄色〜黄褐色になっているのですが
赤褐色に染まっている・・・・
まさか、、、、血尿・・・
実際のシリカの写真↓↓

明らかに、赤味の強い色です。
こんな色の尿は見たことがありません。。。
ネコの血尿は、腎臓病や悪性貧血、
尿路結石などの兆候であることが多く、軽視出来ません。。。。
とりあえず、全てのネコ砂を新しいモノに交換し
少し様子を見てみることにしました。
今日、帰宅してからネコ砂をチェックすると・・・
昨日よりは赤味が和らいでいますが、相変わらず濃い色の尿の跡。
う〜ん、、、どうなんだろう。。。
その後、実際にカシス坊ちゃんがトイレに入ったので
排尿の様子をジ〜ッと観察(ゴメンね♪)。
痛がる様子もなく、ジョジョ〜っと快調に排尿してます。
色も濃いですが、赤味はググッと減りました。
カシス坊ちゃん自身は、少しずつ元気になってきたようにも見えます。
寒かったので、飲水量が減ったりして尿の色が濃くなったのかも?
元気がないのも寒いから?(あとはマロンの遊んで攻撃に辟易している)
マロンは寒くても元気いっぱいですが・・・(笑)
もう少し様子を見て、改善が認められなければ病院だなぁ。。。
元気にな〜れ
また遊びに来てくださいね♪

今日も寒いなぁ。。。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
心配ですね。。。
このまま、正常な色に戻ってくれたら良いのですが;
シリカゲルは色が分かるからいいですね^^
それにしても、そのケース・・・!
さすが専門家ですね。早期発見、観察も素晴らしいです☆
カシスちゃん、早くよくなってね〜TuT
このまま、正常な色に戻ってくれたら良いのですが;
シリカゲルは色が分かるからいいですね^^
それにしても、そのケース・・・!
さすが専門家ですね。早期発見、観察も素晴らしいです☆
カシスちゃん、早くよくなってね〜TuT
Like
shirokuma-yubinさん>>
今日は、またさらに赤味が減っていました。
色が濃ことには変わりないのですが
赤味よりも黄味よりの色になってきたので
大丈夫かな〜と思っています。
おしゃべりも復活してきましたし、もう少し様子をみてみます。
マロンは真っ黄色のオシッコなんで健康そうです(笑)
シリカゲルの砂は良いですよ〜
ちょっと割高ではありますが・・・・
ペットシーツを下に敷いて、シリカゲルを上に載せて使っています。
消臭力が抜群にいいのと、尿の様子がすぐに分かるのが良いですね。
ふふふ、、、、入れ物、、、気がついちゃいました?(笑)
病院に持っていっても、絶対に先生に突っ込まれるだろうな〜と
思っていたんですよ(←病院でも使ってると思われる)。
今日は、またさらに赤味が減っていました。
色が濃ことには変わりないのですが
赤味よりも黄味よりの色になってきたので
大丈夫かな〜と思っています。
おしゃべりも復活してきましたし、もう少し様子をみてみます。
マロンは真っ黄色のオシッコなんで健康そうです(笑)
シリカゲルの砂は良いですよ〜
ちょっと割高ではありますが・・・・
ペットシーツを下に敷いて、シリカゲルを上に載せて使っています。
消臭力が抜群にいいのと、尿の様子がすぐに分かるのが良いですね。
ふふふ、、、、入れ物、、、気がついちゃいました?(笑)
病院に持っていっても、絶対に先生に突っ込まれるだろうな〜と
思っていたんですよ(←病院でも使ってると思われる)。

引っ越しと新たな環境でバタバタしている間に、お久しぶりになってしまいました。遅ればせながら、学位取得おめでとうございます!
先日の記事を読み、カシス君、どこか体調が悪いのでは?と心配していました。
どこかが痛かったり、熱があったりすると、飼い主を避けますから。
お忙しいでしょうが、もしお時間があるなら、現時点で病院に行かれることを強くお勧めします。
猫は極限まで我慢する動物ですから、少しでも早期発見しないと、あとあと大変なケースもありますので…。
大事に至らないことを祈っています。
先日の記事を読み、カシス君、どこか体調が悪いのでは?と心配していました。
どこかが痛かったり、熱があったりすると、飼い主を避けますから。
お忙しいでしょうが、もしお時間があるなら、現時点で病院に行かれることを強くお勧めします。
猫は極限まで我慢する動物ですから、少しでも早期発見しないと、あとあと大変なケースもありますので…。
大事に至らないことを祈っています。
カシス君心配ですねぇ。
知らないうちにストレスがたまってしまったんでしょうか。
早くよくなるよう祈ってます。
サンプル採取に使っているチューブを見て思わず笑ってしまいました。この行動は職業病の一種ですね(笑)
知らないうちにストレスがたまってしまったんでしょうか。
早くよくなるよう祈ってます。
サンプル採取に使っているチューブを見て思わず笑ってしまいました。この行動は職業病の一種ですね(笑)
あおいそらさん>>
ありがとうございます。
カシスもマロンも、非常に病院嫌い(というよりゲージが嫌い)で
つれて行くことが極度のストレスとなって体調を崩す心配があるので
とりあえず、病院に相談して数日様子を見ることにしました。
数日、元気の無い様子だったカシスですが
すっかり元気になり、おしゃべりも甘えん坊も復活しました。
ただ、やはりどうも尿の色が濃いように思えます。
そして、マロン・・・・
ずっと血尿疑惑はカシスだと信じて疑わなかったのですが
今日、マロンのオ○ンチンの先に、小さなカサブタのような塊を発見。
もしかするとマロンの可能性も・・・
(べったべたに甘えん坊で元気いっぱいですが・・・・)
マロンの場合、、、拾い食いの癖があるので、それが原因だとも考えられます。
先日、飾ってあったガーベラをモリモリ食べてましたし(-_-;)
獣医さんと相談しつつ(獣医さんも2匹の病院嫌いを良く理解してくれていますのでw)対処したいと思います。。。
ありがとうございます。
カシスもマロンも、非常に病院嫌い(というよりゲージが嫌い)で
つれて行くことが極度のストレスとなって体調を崩す心配があるので
とりあえず、病院に相談して数日様子を見ることにしました。
数日、元気の無い様子だったカシスですが
すっかり元気になり、おしゃべりも甘えん坊も復活しました。
ただ、やはりどうも尿の色が濃いように思えます。
そして、マロン・・・・
ずっと血尿疑惑はカシスだと信じて疑わなかったのですが
今日、マロンのオ○ンチンの先に、小さなカサブタのような塊を発見。
もしかするとマロンの可能性も・・・
(べったべたに甘えん坊で元気いっぱいですが・・・・)
マロンの場合、、、拾い食いの癖があるので、それが原因だとも考えられます。
先日、飾ってあったガーベラをモリモリ食べてましたし(-_-;)
獣医さんと相談しつつ(獣医さんも2匹の病院嫌いを良く理解してくれていますのでw)対処したいと思います。。。
む〜さん>>
カシスの甘えん坊とオシャベリが復活し、元気になったのですが
尿の色は、どうも濃い感じがします。
そして、上のあおいそらさんのレスにも書いたのですが
マロンにも疑惑が・・・・
マウスの尿だったら、膀胱を押して採取・・・とか出来るんですが
さすがにネコ相手にそれをやる技術がないので
実際にどっちの尿なのか、なかなか判断出来ません(^_^;)
獣医さんと相談しながら、様子を診るつもりです。
サンプルを入れるといったら・・・やっぱりコレですよね(笑)
完全に職業病ですねw
きっと病院に持っていったら、獣医さんに突っ込まれると思います(笑)
カシスの甘えん坊とオシャベリが復活し、元気になったのですが
尿の色は、どうも濃い感じがします。
そして、上のあおいそらさんのレスにも書いたのですが
マロンにも疑惑が・・・・
マウスの尿だったら、膀胱を押して採取・・・とか出来るんですが
さすがにネコ相手にそれをやる技術がないので
実際にどっちの尿なのか、なかなか判断出来ません(^_^;)
獣医さんと相談しながら、様子を診るつもりです。
サンプルを入れるといったら・・・やっぱりコレですよね(笑)
完全に職業病ですねw
きっと病院に持っていったら、獣医さんに突っ込まれると思います(笑)